1972年仙台市生まれ。小学2年の時に盛岡市立厨川小学校に転校。転校後から約半年間、不登校を経験。小学3年から剣道を始め、喘息を克服するものの、元気になり過ぎて、ほぼ毎週一度は職員室で先生にお説教されていました。
小学5年の時に煙山小学校に転校し、その後卒業。剣道は盛岡の道場で継続。
矢巾中学校入学時には既に剣道初段、居合道初段の試験に合格。中学の剣道部では初段を取っていたことであまりやる気がありませんでした。中学3年の夏休み前までは、剣道以外で自信を持てることは何もなく、学業成績も50~60%程度で何の目標も持てずにいました。
ところが、とある塾の夏期講習会に参加した中3の8月14日に勉強に目覚め、2学期の中間テストの数学で、100点を初達成!
この時を境に、他教科でも満点近く取れるようになりました。
「やればできる!」、「勉強はゲームみたいだ!」と思えるようになり、5教科最低225点から最高440点(偏差値66)まで成績を伸ばし、人生が変わりました。
自信が持てるようになり、先生に言われるからやるのではなく、自ら計画し目標を達成できるようになりました。
ところが、高校受験では、残念ながら1~2年の内申点は変わりようもなく、盛岡一高に不合格。
しかし、上位50名のクラスに在籍していた岩手高校にて、ブラスバンドマーチングバンドに参加し、東北、全国と活動が広がり、卒業後、世界的に有名なグラミー賞受賞ジャズ・ピアニストのツアーにスタッフ同行する機会に恵まれました。
部⻑経験後の大学受験では、一浪しましたが、4ヶ月間、毎日14時間の勉強で、偏差値68~80の大学に複数合格することができました。
大学在学中、東京で当時各所にあった大手少人数指導塾で、定員4名のはずが、生徒が増え過ぎて3部屋を1部屋にするほど生徒から好評をいただくことで、学習指導の楽しさに気付かされました。
その噂が、偶然にも近くに住んでいた、その大手塾の会⻑夫人の耳に入り、夫人の送り迎え付きで、その他の校舎でも指導を依頼されることとなりました。
その後、教育業以外の営業職、海外研修などの経験も積みながら、東京、埼玉、⻘森、岩手にて、4歳~27歳の生徒、400名以上を指導させていただきました。
3ヶ月以内で、ほぼ80%の確率で、200点台→300点前後、300~350点→380点前後、350点以上の生徒は380~400点に向上させています。
15年前に、全国規模の大手家庭教師グループの登録商標で、取得のかなり難しい資格である、いわゆる「超」家庭教師に認定されたのも、常にトップ5の指導実績があったからこそです。
トップページへ戻る
次のページへ