最初に身に付けるべき国語の学習法

どの教科の教科書であっても、わからない言葉をそのままにしてしまうと、それ以降、その内容を正確には理解せずに学習を進めてしまいます。

わからない言葉を辞書で調べることを楽しみながら行い、当たり前の習慣となるようにしましょう。


もちろん漢字もそうです。


特に漢字の成り立ちをしっかりと理解して、「部首」と「つくり」も直感的に思い出せるようにしましょう。


ひとつひとつの単語、漢字、用語が正確に理解できていれば、自ずと記述力、読解力、発言力、聴き取り力は向上していきます。


その逆もまた真実です。


ドリル学習やワークを解くことにばかり一生懸命になっても、本当には理解していない言葉を放っておいたままで、受験テクニックを身に付けたとしても、結果的にそれほど学習成果は上がりません。


全教科の基礎中の基礎である日本語を自発的に本当に使えるようにしましょう!